3/18 納豆菌の会

残雪に草醒めてあり里灯る 石鼎

「麹の会」ハジマリは
“最強”善玉菌と称される「納豆菌」!
正式名は「バチルス・サブチリス」

最強の理由はたくさんあります。
実は納豆菌はどこにでもいます!
水や空、土の中にも!

乾燥や熱、酸に対して耐性がとても強く、
100度で煮沸しても、0度以下の氷の中でも、
空気がない宇宙空間でも生き抜きます。
(すごぃ!)


腸まで届いた納豆菌は、
すごい繁殖力で
善玉菌として働きつつ
乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌を増やして
”善玉菌の育菌係 ”として 活躍してくれます✨

さらには、腸内で
ナットウキナーゼという酵素や
ビタミンまでも生成してくれます!
腸内環境を整えてくれる
最強菌というわけです。

皆さんは日常で
どんな納豆を食べていますか?
わら、紙容器、
スーパーの白いパック?
あのポリスチレン容器の納豆には
安定した品質の納豆を
大量生産するための
実はすごい秘密も隠されています。
そんな「へぇ」な知識もお話しつつ。

【内容】

① 座学(30分)

② 実習(1時間)
無農薬の稲わらと滋賀県産大豆で
納豆をつくります。

大豆七変化!
湖香六根 大人気の「白和え」と
「出汁浸しテンペ」を
お家で作れるようお教えします。

③ 湖香六根の一汁三菜発酵ご飯

薫先生の6種の醤油麹を試食して
お好きな「納豆だれ」を
お持ち帰りいただきます。

湖香六根が菌ワールドをナビします◎

● 日時:2025年3月18日(火) 

● 時間 10:00~12:30

● 場所:壽星丸 厨房ラボ 
滋賀県東近江市五個荘川並町505
(駐車場有 お申込み後ご案内いたします。)

● 講師 西尾 薫先生(kaoru.natural.koji 主宰)

● おみやげ 6種の醤油麹からお好みをお選びいただき
小瓶に入れたもの。(納豆だれになります!)

● 費用 8,800円
(お持ち帰りわらづと納豆・湖香六根の一汁三菜発酵ご飯
 消費税が含まれます。)

● 定員 各回 6名  

● 持ち物 エプロン、髪をおおう三角巾等、手拭きタオル、マスク
   調理室用スリッパ、筆記用具、保冷パック
  藁納豆を入れるタッパー(500mlほど)

   藁づとだとあまり大豆が入らないのでお家では
   タッパーでつくると便利ですよ!

● お申込み SNSメッセンジャーや
ukarokkon0621@gmail.com 迄
下記を添えて、ご連絡をお願いします。

①氏名 ②電話番号 ③アレルギーの有無

【今後の予定】
黄白麹編 / 黒麹編
単回 ¥8800- 

西尾 薫先生

麹のこと菌のこと、
美味しく取り組んでみませんか。
食べたもので身体はつくられることを
実感出来ます◎

沢山の人に広まりますように!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: P1010127s.jpg