2025 恵方巻のご案内

わがこゑの のこれる耳や 福は内  蛇笏 もうすぐ「節分」👹新しい 春 が待ち遠しいですね。 邪気祓いの豆まきに不可欠な恵方巻のご予約を承ります。   2025年、節分は2月2日(日)歳徳神様は「西南西」の方角にいらっし...

初釜のご案内(茶彩会)

あらたまの年の若水くむ今朝は   そぞろにものの嬉しかりけり  一葉 年が明け、壽星丸の釜を初めて火にかける茶会です。 湖香六根では 茶彩会 のお稽古を通じて日本に伝わる美しさと愛おしむ眼と心を学びます。 ご興味惹きまし...

2025 おせち料理

日本が ここに集る 初詣  山口誓子 年迎え、最初の一口を湖国で大切に育まれた伝統的なお節と六根のモダンで自由な取り合わせを融合させた内容で丁寧に拵えさせていただきます。 🎍 六根おせち特徴 ① 厳選素材は滋賀県産② お...

12/11 冬ごもりのおしたく 掛蓬莱づくり

先祝へ 梅を心の冬籠り 芭蕉  新しい年、床の間を彩る「掛け蓬莱」かけほうらい をつくりませんか。 掛け蓬莱はかつて大変貴重だった和紙、ヒカゲノカズラ (枯れても緑を失わない「永遠の生命」の象徴。)稲穂 (豊潤の象徴)そ...

12/3 冬ごもりのおしたく*招き猫ポーセラーツの会

折々に伊吹をみては冬ごもり  芭蕉  木枯らしを感じる時季ですね。新しい春を特別な縁起物でお迎えしませんか。 「招き猫」を彩るポーセラーツ教室のお誘いです! 今回、転写紙や上絵の具を使って白磁器に自分でオリジナルの絵付け...

10/13・10/18 養生懐石と気功の会

  天清く場に登りて、 秋 索索(さくさく)たり   冬の寒気に備えて免疫力を高める日をつくりませんか。   場は近江商人博物館の4階ピロティ。 時季の里山がぐるり臨める場、 天の清やかな大気と 連山の穏やかな風を感じな...

10/15 近江百ものがたり〜前川真司の百鬼夜行〜

古代湖の恵がもたらす 歴史の層の厚み、深さ。 近江の魅力は語っても 語りつくせません。   不定期で秘密裏に開催されている 『前川真司のヤバいツアー』   「この物語を聞けば、  貴方が知っている近江の姿が  明日から違...

12/18 気功と養生粥の会

  大好評の「気功と養生粥の会」偶数月で定期的に開催する運びとなりました。 年内はあと2回!   10月2日 12月18日(←8日から変更)   免疫力を高め 自身を整える日を 始めませんか。   場はかつて医師の邸宅だ...

10/9 センスオブワンダー 裏山を楽しむ会

「壽星丸」の裏山、秋遠足のお誘いです! 「あ!そのキノコはアカヤマドリ! 加熱したら食べられるよ!」「この葉っぱは昔からお風呂に入れたり。」「先生!この花の名前はなんですか。」 なんとなく気になっていた名前も知らない花。...