郷土食を食べながら~湖国のヒミツ~ 近江商人を生んだ五個荘の寺子屋

近江商人発祥の地、五個荘。
かつて、ここは男女問わず
強制されることも、
成績で序列化されることもなく
各自のペースで手習いに励み
生活に必要な言葉と知識を
身につけていく「寺子屋」が
とても沢山ある地域でした。

例えば先生が子供たちに
行事を祝う「食」を振る舞い、
子供たちは手紙文にして
お礼を伝えたことが
資料から想像できます。

「御さかな被下 かたしけなく候」
→酒の肴をいただき、恐れ多いことです

子供たちは対人的な
書き言葉のやり取りに接し
社会の様々な出来事について
寺子屋で知識を得ていきました。

今、とても詳細に
東近江市近江商人博物館で
上記資料が並べられた
東近江発、個別最適な学びは寺子屋から」の
展示会が開催されています。



地域の食文化を取り入れた

特製弁当を食べながら
上記展示をまとめられた
和田先生に
地域の寺子屋についての
お話を聞き、
五個荘ゆかりの歴史や文化について
学びを深めてみませんか。

講話終了後、
なんともぜいたくに
和田先生のギャラリートーク付きで
博物館の展示を鑑賞しに行きます。
地域の文化や教育史に触れる
時間をご案内致します◎

日時 2023年8月19日 11:30~
場  壽星丸 
(滋賀県東近江市五個荘川並町505)

話  びわこ学院大学准教授 和田充弘先生
食  湖香六根
主催 学び舎 木火土金水

費用 ¥2500‐ (博物館入館料・弁当代込)

定員 10名

‐‐

11:20 受付
11:30 弁当配布 
近江商人と地域ゆかりの食の説明
昼食
12:30 和田先生 講演
13:30 移動 (各自 乗り合わせ)
14:00 近江商人博物館 
 見学&ギャラリートーク
15:00 解散 
‐‐

お申込みは ukarokkon0621@gmail.com 迄
下記を添えて、ご連絡をお願いします。
 
① 氏名
② 当日連絡がつく携帯電話番号
③ 食べ物アレルギーの有無