2025蓮・スイレンの植え替え
この泥が あればこそ咲け 蓮の花 与謝蕪村 ‐‐ 「蓮を観じて自浄を知る」 古来より蓮の花は様々なことを伝えてくれます。 夏にお店を彩る蓮花。 その土を作り 替える時期となりました。 . ▼ 湖香六根 蓮部 昨年まで...
この泥が あればこそ咲け 蓮の花 与謝蕪村 ‐‐ 「蓮を観じて自浄を知る」 古来より蓮の花は様々なことを伝えてくれます。 夏にお店を彩る蓮花。 その土を作り 替える時期となりました。 . ▼ 湖香六根 蓮部 昨年まで...
燻製(くんせい)ってなんだろう。 思い出すだけでお腹がへってくるベーコンのあの風味? 燻製は石器時代からあった調理法。塩づけにした魚や獣の肉をいぶして独特の香気をつけ、貯蔵に適するようにした保存食のことです。 今回、滋賀...
あたらしき茶袋ひとつ冬籠り 荷兮 政所の茶畑に花が咲くころ、ちいさなその白い花を見にきませんか。清やかな川の流れのそばで同じ茶畑の茶葉で『茶の花茶会』を催します。 近くには 12/11 蓬莱飾りの会 に使う常緑のヒカゲ...
古代湖の恵がもたらす 歴史の層の厚み、深さ。 その地の利の豊かさを背景に近江の魅力は語っても 語りつくせません。 不定期で秘密裏に開催されている 『前川真司のヤバいツアー』 「この物語を聞けば、 貴方が知ってい...
先祝へ 梅を心の冬籠り 芭蕉 新しい年、床の間を彩る「掛け蓬莱」かけほうらい をつくりませんか。 掛け蓬莱はかつて大変貴重だった和紙、ヒカゲノカズラ (枯れても緑を失わない「永遠の生命」の象徴。)稲穂 (豊潤の象徴)そ...
ほのかなる空の匂ひや秋の晴 虚子 時季の変わり目は 心と身体がゆらぐ頃でもあります。 ヨガで深いリラクゼーションの世界を垣間見てみませんか。 場はかつて医師の邸宅だった「壽星丸 じゅせいまる」。 気功...
新しい春、門出の春🌸ギフト用に六根のお食事券を販売しております。 お食事券は小判型。種類は1万円(金)と5千円(銀)の2種類です。 &n...
〇● 湖香六根 暑気払い ●〇 湖香六根が自信をもってお出しする夏のご馳走、鮎。 塩焼きの鮎を5匹まとめ、竹籠に入れてお渡し致します。 ご馳走の由来どおり毎朝、活け(生きている鮎)を取りにいきます。 琵琶湖沿いで苔を...
春のくる あしたの原を見わたせば 霞(かすみ)もけふぞ 立ちはじめける 俊頼 新しい春壽星丸では清やかな気の すてきな先生が また新たに時間を 重ねてくださいます。 免疫力を高め 自身を整える日を 始めませんか。...
2023年 12月25日 年内営業最終日 12月31日 13時~ おせち受け渡し ‐‐ 2024年 1月4日~ 通常営業 忙しない日々、風邪等ひかないようしっかり暖かくして明日も元気にいただきます!